カポエイラに未来はあるのか?「若者のスポーツ離れ、なぜ進む? 」日経新聞記事より

とある、日経記事のタイトルにハトは驚きました。

「20~30代で顕著 若者のスポーツ離れ、なぜ進む? 」20121206-143832.jpg

その内容をみると、スポーツ離れには大きく三つの理由が読み取れました。

・他の娯楽が増えスポーツそのものに興味が少なくなった
・近年の傾向として運動量やスポーツでの人間関係など、緩やかなものを好むようになっている
・場所や職場の支援など、スポーツを推進する環境の悪化

 

 

一つ目と三つ目は、しょうがないとして、問題は二番目の緩やか志向!

昨日のハゲしさに関するブログでも心配していたように、カポエイラクラスにとっては由々しき見解です。

 

日経の記事の中では、運動の激しさなどに関してこうありました。

「汗をかくのを嫌がる子どもが多くて驚きました。スポーツにはチーム内での協調や、競争社会の厳しさなどを学べる良さがあります。競争をさせたがらない学校教育にも問題があります」

カポエイラ教室には、大量の汗をかく目的で来ている人ばかりだと思っていたハトは、かなり動揺しました(笑)

 

 

さらに、仲間意識を原因だと見る指摘もあり、この部分もカポエイラ団体にとっては正反対な話です。

スポーツ好きの若者からよく出てくる言葉は「仲間」。
「緩やかな人間関係を望む若者が多く、人のつながりが強いチームになかなか人が集まらないのでは」とみる。

カポエイラ団体は仲間の繋がりが強いですからね

 

 

つまり、カポエイラにおける常識、激しく動いて仲間とワッショイ☆というノリは、

今どきの日本のワカモノには敬遠される傾向にあると…

 

どうりで、カポエイラ団体ってストイックなところほどメンバーが増えにくかったわけか…
(もちろん、例外もあります)

どうりで、絆を深めるためにカポエイラ以外のイベントを企画すると、その前後では逆に教室の参加者が少なくなっていたわけか…

 

 

そんなわけで、これからのカポエイラ東京は、まったく汗をかかず、人との繋がりがゆるいグループを目指します!Σ(゚д゚lll)

じょーだんじょーだん(笑)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ハト|カポエイラ講師

ハト カポエラ講師

■カポエイラのインストラクター ■ブラジルとイギリスで修行留学 ■女優/モデル/芸能人/役者さん等指導 ■一般人向け指導数述べ15,000人以上 ■渋谷とオンラインでクラス開催中