健康的になるポイントは3つ。「カラダ」、「アタマ」、「ココロ」。
これら3つがバランスよく保ててこそ健康的で豊かなライフスタイルを送られる。
カポエイラを通して、健康を手に入れよう!
わたしたちを形づくるもの

photo: shinebythree.com
運動、食事、睡眠、その他、すべての生活習慣がわたしたちのカラダと健康を形作っています。
食べたものからカラダが作られ、定期的な運動習慣から魅力的なスタイルが、ストレス無く前向きに生きることから健全な精神が出来上がっています。
つまりカラダの内側と外側の健康、そして精神的な健康さえも、多くのことは日常の積み重ね=生活習慣に左右されているってわけです。
不健康な生活送っていない?

photo: gala.de
ジャンクフードが大好きで、脂っこいものやスナックには目がない。
スマホをやり続けて、目や首、肩の疲労に気づいていない。
足を組むことがクセになってたり、立ってる時は片足ばかりに体重かけたり、重いカバンを荷物を利き腕側ばかりで持つクセがついててカラダがゆがんでいる。
友だち関係や大好きな彼氏のと世界、仕事や学校、そこだけが自分の世界のすべてになっている。
例を出せばキリがないほど、あなたを不健康にするものは身近に溢れています。
運動と健康について

アレッサンドラ・アンブロジオ
健全なたましいは健全な肉体に宿る‼️
でもこれホント!病気の時やケガしてる時ってネガティヴになりやすいもの。
あらゆる動物には運動が必要。
人間だけ、家と会社や学校の生活だけでも健康に生きられる!なんてはずない。
だから運動習慣は大切。
健康的な精神状態

Photo: nataliekucken.com
許容値を超えた過度なストレス状態は、どんなにメンタル強い人でも壊れちゃいます。
だから自分なりにストレスの発散方法を持つことや、ストレスの原因になる世界とは別の世界を持つことが大切。
-
ストレス発散
仕事やバイトの時間が長い… 人間関係で気をつかう… とにかく忙しい… とかく、現代はストレスがたまることばかりだけど、自分なりの発散方法は持ってますか? どんなに強い人だって、ストレス抱 ...
続きを見る
つまりバランスが大切

Photo:tumblr.com
食事のバランスだけでなく、仕事やその他の時間、運動や休息など、あらゆる物事にとって一番大切なのはバランス!
友だちや家族との時間、学校やバイト、自分の趣味の時間、精神衛生上からもあらゆる面で良いバランス感覚があると健康的に生きていきやすいもの。
まとめ

Photo: www.pinterest.com
全身運動と基礎代謝アップやダイエット効果、フィットネス効果などの身体的な健康を保ちつつ、おもいっきり汗をかいてストレス発散、人生を楽しむポジティブさを身につければココロも健康。
さらに頭の中にある常識という鎖からの自由。
誰かが作った価値観の中でストレスを感じているのなら、そんな生活からの脱却。
カラダ、アタマ、ココロの健康、今から始めてみよう♪