ここではカポエイラクラスの内容や流れを分かりやすく解説します。
このページの内容
カポエイラクラスが始まる前
- 着替えの時間があるのでだいたい10分くらい前にスタジオ入りします
- たいていインストラクターはすでにスタジオに居ます
- 先に来ている他の参加者が、にこやかに明るい挨拶でお迎えします♪
(遅刻した時はもうクラスが始まってると思いますが気にせず入って来て大丈夫です( ̄▽ ̄) - スタジオ内の着替えスペースで動きやすい服装に着替えます
- クラス開始まではのんびり他の参加者とお話でもしてお待ちください
併せてクラス開始前にお互いを自己紹介❗️全員が全員の顔と名前を覚えます
※スポーツは1人でやるよりみんなとやった方が断然続けられます。そしてカポエイラはコミュニケーションが大事です。積極的にまわりに話しかけてみましょう。
カポエイラ教室スタート♪
- さあスタートです♪スピリチュアルな音楽が流れ雰囲気が高まります
- マンネリにならないよう日によって内容は違いますが最初はたいていちょっとした瞑想タイムです。それまでの世界とこれからのカポエイラの1時間半は気持ちを切り替えます😁
- ほとんど動かないウォーミングアップを兼ねながらスピリチュアルに集中力を高めていきます
- 少しずつ動きを増やしてさらに温めていきます。ヨガのクラスのようなイメージです。
カンタン基本的なウォーミングアップ
- カポエイラの動きを使ったウォーミングアップ
- カンタンな足上げ運動も
- さらに基本的なポーズや動きを行ない導入のウォーミングアップは終わりです(ここまでだいたい30分くらい)
列になって二人組練習
- 一旦休憩して水分補給した後は、列になっての練習。二人組になってスタジオの端から端まで様々な連続ポーズを組み合わせて移動します
- 地道な動きだけではつまらないもの。ゲーム形式で相手と競いながら楽しく体を動かします
体幹トレーニング
- 軽く体幹トレーニング。主に腹筋背筋を数種類やってコアマッスルのエクササイズ
いよいよカポエイラの組み合わせ練習
- 二人組になってカポエイラらしい動きを組み合わせた練習をします
- 冒頭で行なっていた基本的な動きを組み合わせるとあら不思議!ちゃんとしたカポエイラの組み合わせ練習になっているではありませんか
- そんな二人組練習をいくつか終えると汗もいっぱい💦ここまでで約一時間経過しています
動きだけじゃない!歌と楽器の練習
- 休憩をとってからカポエイラの音楽練習〜♪
カポエイラはソロとコーラスで構成されるのです - コーラスの歌詞は短くてすぐ覚えられるけど、ほとんどの人にとって初めてのポルトガル語😮 でもみんなと一緒だから恥ずかしくない🎵
- 全員が歌詞を覚えて声が揃ってきたところで、歌とさっきまでやっていた動きを二人組で練習。歌だけでなく動きも一緒にやるなんて〜
カポエイラのゲーム
- カポエイラダイエットクラス最後の締めは、カポエイラのゲーム。楽器隊も含め全員で輪を作ります
- さっきまではカポエイラのエクササイズ、ここからが本当のカポエイラ❗️カポエイラはフィットネスなクラスからだけでは学べない、実践して身につけていくものなのです〜
- 楽器と歌が始まり、2人が楽器隊の前に進み他の人たちは座ったままコーラスでカポエイラに参加します
- その2人は軽く握手を交わし、いよいよカポエイラのゲームのスタート❗️
- カポエイラ教室のインストラクターが全員と手合わせをします。この日初めての人は緊張しますが、レベルによって調節してくれるので安心して今日習った事が復習できます😋
- ゲームの時間は15分程度とほんのわずか。でも音楽と動きの盛り上がりが一体になると、ものすごいエネルギーを感じます
最後のストレッチ
- クラスの1番最後は、輪になってストレッチタイム。体が暖まっているのでしっかり伸びます。
- ゲームが終わったあとは、たいてい顔がほころんでほてっています😚 お疲れ様でした〜
着替えて撤収〜
- 着替え時間は15分ほど
- 着替え終わったらスタジオ内で参加費を集めます
- そのあとスタジオからパラパラと出て行き、何となくビルの入り口に集合。全員揃ったところで解散、また次回‼️